2012年6月に石巻市へボランティアに行った時のこと。お手伝いさせていただいた牡蠣の養殖を営んでいるご家族から、震災当時のことをお聞きしました。その時に「何かお手伝いと思っていただかなくて、ただ観光に来て下さるだけで本当にありがたいです。ぜひお越し下さい。」その時、行ってどんな役に立てるだろうか、と考えていた自分には驚いた言葉でしたし、そのお言葉に応えたいと思っていました。
固定概念で“東北は遠い”と思っていましたが、3.11が近づいて来たなぁと思って、なんとなく調べてみるとGoogleマップで渋川市から石巻市まで車で4時間半と表示。あれ?日帰りで行ける?!あれから約13年経った昨日、いただいた言葉を実現すべく、ボランティアでお手伝いさせていただいた記憶を頼りに、ただ観光しに行ってきました。
お世話になった渡波キリスト教会に行くと、当時とは建物が変わっていました。先生も交代されたとお聞きした記憶です。元々サマリタンズ・パースの支援宿舎だったところに教会があったと思います。その当時の建物は無くなっていましたが、当時とほぼ変わりないところに今の教会があるのは間違いないです。ポツンポツンと残っていた家たちの多くは取り壊されて、新しい家々が建っていました。月日が流れて日常を取り戻した部分もあれば、そのまま残る建物や空き地もあって、いまだ途上であることも感じました。
ボランティアへ仲間と一緒に行かせてもらった時に食べた、宿舎近くの美味いラーメン屋に足を運ぶと営業中。お昼ご飯を食べた後でしたが、嬉しくなって食べて来ました。ラーメンうまし。そしてお腹も心もパンパン。機会を見つけてまた石巻へ足を運びたいと思いました。そして今回は急な訪問でしたので、お会いすることが出来なかった方々とも会うことが出来ればと思います。




Comentarios